ママ会・子ども会が家で限界な人へ|レンタルスペースという逃げ道

買いかも?

💭 はじめに…

家って、休む場所だったよね…?

そう思い出すきっかけは、いつも“子どもの集まり”だったりする。
ハロウィン、クリスマス、誕生日…何かと理由をつけて子どもたちは集まりたがるし、集まる以上、親が会場を用意せねばならん。

これを読んで「そう、それそれ😭」ってなってる人、全国に数万人いると思う。
今回はそんな、“家をイベント会場にしたくない母たち”のための記事です。


🧹 家を片付けるのがイヤすぎる

まず言わせてほしい。
家で集まるって、見えない仕事が多すぎる。

  • とりあえず部屋を片付ける(これは序章)
  • 冷蔵庫も整えておく(見られるから)
  • お菓子のバランス考える(買いすぎる)
  • 親同士の立ち位置に気を使う(誰がどこに座る?)
  • 当日、みんなが帰った後の掃除(第2ラウンド)

集まるって言っても、わたしはイベンターでも民泊運営でもない。 なのに“もてなす側”の空気になるのはなんで?


🎃 女子ママのイベント戦争を見ていた

うちは長男→娘という兄妹構成なんですが、 正直な話、息子の時代にはそこまで“集まり文化”は強くなかったんですよね。
でも、息子の同級生の女の子ママたちは…すごかった。

ハロウィンは仮装・装飾・写真コーナー必須、 クリスマスはケーキ持参でプレゼント交換、 誕生日はママが部屋を飾りつけて、インスタで映えるやつ投稿。
イベントが来るたびに、「今年うちが当番かも」って、 もはや学校の役員よりプレッシャーだったって嘆いてた。
下の子が娘なんだけど、今はそこまで集まり文化がないから、 あれは一時代の文化だったんだと思う。

…でも、うっかり始まったら抜け出せない。 そして“次はうちが会場かも”って空気、じわじわくるよね。


📌 カシカシ、あれってめちゃいいのでは?

そんなとき、ふと見つけたのが「カシカシ」というレンタルスペース検索サイト。
カフェじゃ騒げないし、子どもも飽きる。
ファミレスは集まりすぎると迷惑だし、落ち着かない。

だったら、最初から“借りる”って選択肢でよくない?

カシカシを見てみたら、ほんとに色んなスペースがある。

  • ママ会OKなソファ付き部屋
  • キッチン付きでケーキ作れるとこ
  • 持ち込みOKで食費も抑えられる
  • 駅近、駐車場ありも選べる
  • ベビー歓迎や子どもOK表示があるところも!

知らんかっただけで、探せばいくらでもあるやん…!
これ、家じゃなくて良かったやつでは??

ちなみに、保育園の卒園後のご飯会で、 「子連れOKな店がない」「大人も話したい」「子どもが騒げる空間がない」って、 役員さんが場所選びめちゃくちゃ苦労してた話も思い出しました。

今思えば、そういうときにもレンタルスペースって選択肢があったんだよなあ…って思います。


🙌 もう、イベントは“外注”でいい

集まりは楽しい。 子どもが笑ってる顔は尊い。
でもそれって、“親の体力と精神をすり減らしてまでやるべき”ではないと思う。

「ちょっと集まるだけ」って言われても、 その“ちょっと”の下に山ほどの準備とプレッシャーがある。
だから、今度からは言いたい。

「うちじゃなくて、レンタルスペース予約しといたから」って。

👉カシカシはこちら🏠
「なんでうちばっかりなん…?」って思ったら、次からここ借りよ。
(子どもが“盛り上がった〜”って言えば、それで勝ち)


📝 最後に…

親ががんばらなくても、場さえあれば盛り上がるのが子どもたち。
“うちに呼ぶと疲れる”って実感したことがある人には、 一度カシカシ見てみてほしい。

家はね、イベント会場じゃないの。 ただの、疲れて帰ってきて座る場所。それでいいのよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました