キャンプって「自然の中で家族と過ごす素敵な時間✨」…みたいなイメージ、ありますよね。
でもそれ、赤ちゃんと中学生を同時に連れていく親の話ではない🤣
うちは小学生と中学生。
中学生は「Wi-Fiある?」と聞き、小学生は「虫やだ」と言い、
親は「自分だけ帰りたい」と思う、そんなアウトドアという名のミッションです。
そんな我が家の希望の光として見つけたのが、
**国内最大級のグランピング予約サイト【リゾートグランピングドットコム】**でした。
設備しっかり+いろんなタイプの施設があって「これは…助かるかも…?」と思ったので、
それぞれの年齢層で感じた魅力をまとめてみました🙃
🍼赤ちゃん・幼児連れのグランピングは、設備に助けられるっぽい
うちにはもう赤ちゃんはいないんですが、
あの時代にこれがあったら…と思うくらい、最近のグランピング施設ってすごいです。
- エアコン完備
- 個室トイレ&お風呂あり
- ドーム型でも“ほぼホテル”仕様
夜泣き・オムツ替え・授乳に冷や汗かいてたあの頃を思い出しつつ、
「これは赤ちゃん連れ旅行の救世主かも」と感じました🤍
🎒小学生は自然体験でテンション爆上げ(親もやや回復)
小学生って、虫捕まえたり水を触ったりするだけでテンション上がる生き物🐞
リゾートグランピングドットコムには、
- 川遊び
- 焚き火
- BBQ
- 季節のアクティビティ
など、**“勝手に遊べる外の世界”**が揃ってます。
親は食事の準備がちょっとで済んだり、
「早く寝てくれるとありがたい」など密かな期待を抱きつつ、
自然の力にちょっと甘える日があってもいいと思うんです🍖✨
⚽中学生は…思ってるより癒しを求めてた
中学生って、忙しいくせに疲れてることには気づいてなくて、
でも実際こういう自然体験って、非日常な癒しになるみたいです。
口コミにも多かったのが、
- 星空を見ながらゆっくりできる
- 温泉やサウナ付きのお部屋でととのう
- ホテルより自由度高めで気楽に過ごせる
という声。
「また部活か…」の毎日を抜けて、少し笑ってくれたら、
それだけで「来てよかったな」って思えそうです🌌
🏕️宿泊スタイル:家族構成に合わせて選べるのありがたい
調べてびっくりしたのが、宿泊タイプの多さ!
- ドームテント(かわいい系)
- コテージ・ヴィラ(安心系)
- トレーラー(冒険系)
- ペットOKの施設(助かる〜)
うちは犬もいるので、**“ドッグフレンドリー”**な施設が探せるのもかなりポイント高かったです🐶
「赤ちゃん期」「小学生期」「中学生期」…
どの段階でもちょうどいい施設を探せるのは本当にありがたい。
⚠️気になるお値段&注意点
良さそう…!と思って調べていくうちに見えてきたデメリットも正直に。
- ホテル並みに値段が高い施設もある💸
- 人気シーズン(GW・夏休み)はすぐ埋まる
- 手ぶらとはいえ、着替えや虫対策は要準備
「何も考えずに行ける!」とは言えないけど、
ちゃんと調べておけば満足度は高いはず。
「ここ良さそうかも〜」って施設だけでも、早めにチェックしておくと安心かもです!
✅まとめ:全員が“まあまあ笑ってる”って、奇跡
小4と中1、3歳差なのにやりたいこともテンションもズレてくるんですよね😅
小学生はとにかく全力で遊びたいし、
中学生は「虫ムリ」と言いつつ温泉にはノリノリだったり。
それでも「みんながそれなりに楽しんで、親もまあまあ笑ってる」って、
かなり貴重な瞬間だなと思いました😂
- 小学生→自然遊びがちょうどいい
- 中学生→癒しと距離感がちょうどいい
- 親→設備がありがたすぎる
グランピング、ちょっと試してみたくなった方は、
まずは“合いそうな施設”を覗いてみるのもアリです✨
🌿気になる方はこちらからチェックできます
👉 国内最大級のグランピング予約サイト!リゾートグランピングドットコム
※この記事にはPRリンクがあります🙃
「調べた結果これ良さそうやったやつ…」というノリでそっと置いてます🌿
コメント